何を買うのも、もったいない。貯金するのが趣味。
というかお金を使うのが怖い。罪悪感がある。
この記事は、そんな堅実すぎる人に向けて書いたものです。浪費家の人にとっては、この記事を見ることで浪費に拍車をかけてしまう可能性があります。
浪費家の自覚がある人は、ぜひこちらをご覧ください。
お金を使うのが怖い理由
実はお金を使うのが怖いということは、お金をあればあるだけ使ってしまう浪費家と、問題の根本はほとんど同じです。
堅実すぎる人も、浪費しすぎる人も、どちらも原因は「お金のことがよくわかっていない」「将来の見通しが立っていない」ことに原因があります。
浪費家が「なんとなく使っちゃう人」なら、お金を使うのが怖いあなたは「なんとなく貯めちゃってる人」です。
ちゃんと貯金できてるならそのほうがいいじゃん
見落としがちですが、貯金にもリスクがあるんですよ。
お金を使うのが怖い人に伝えたい3つのこと
①お金は使うためにある
皆さんご存じの通り、お金は日本銀行が発行しているお札や硬貨です。大昔は物々交換でしたが、現代ではお金を欲しいものと交換できます。
いわば、お金は欲しいものと交換できる「チケット」なのです。
ちょっと考えてみてください。
お金をそのまま、何にも交換しなかったら、お金はただの紙やコインです。
- 家を買って、快適な環境を手に入れる
- 車を買って、気軽にどこにでも行ける便利さを手に入れる
- 素敵な洋服を買って、好きなファッションに身を包む満足感を手に入れる
- おいしい食べ物を買って、楽しい時間と経験を手に入れる
- 趣味のものを買って、夢中になれるものに没頭する幸せを手に入れる
- 教育サービスを買って、新しいことを知識やスキルを手に入れる
お金は「価値のあるものと交換するため」にあるもので、価値あるものを手に入れて初めてあなたにとって意味のあるものになるのです。
お金は使うためにあります。
本当に当たり前のことなのですが、これは大切な前提です。
②過ぎた時間はお金で買えない
お金には「価値のあるものと交換する」機能のほかに、「貯めることができる」機能があります。
その機能があるゆえに「たくさん貯めると安心する」「いつか使うかもしれない」、そしてそれが行き過ぎると「お金を使うのが怖い」となるわけです。
将来の不安から、今に投資することを「もったいない」と感じてしまうなら、ちょっと考えてみてください。
- 脂身たっぷりの大きなステーキ、いつまで楽しめますか?
- テーマパークで絶叫マシーン、いつまで楽しめますか?
- 大好きなアパレルブランドのファッション、いつまで楽しめますか?
極論を言えば、何歳からだってできるのかもしれないけれど、あなたも、私も、今日は「残された人生の中で最も若い日」なんです!!
過ぎた時間は、どれだけお金を積んでも取り戻せません。
時間と若さと健康は、誰にとっても有限です。
③お金の価値は下がっていく
貯めることができるのは、お金のすばらしい機能です。
物々交換だった時代において、作物や肉魚などは古くなると価値を維持できないので長期保存(貯めること)はできませんでした。
じゃあ、お金ならずっと同じ価値のまま長期保存できるのかっていうと、そうではありません。
物価が上昇していくことをインフレといいますが、物価が上昇すると相対的にお金の価値が下がってしまうのです。
日本銀行は物価上昇率2%を目標にしています。あくまで目標であり、実際は1%にも届いていませんが、実際に年々物価は上昇しています。
仮に、毎年2%ずつ物価が上昇していったとしたら、お金の価値はどうなるか試算してみましょう。
- 現在・・・100万円
- 5年後・・・約91万円
- 10年後・・・約82万円
- 20年後・・・約67万円
- 30年後・・・約55万円
どうでしょうか?
30年後には100万円で、現在の55万円分の価値のものしか買えなくなります。
このように、物価上昇にともなって、お金の価値も年々目減りしています。
お金は鮮度のいいうちに使うこと、そして貯めるだけでは目減りしていってしまうので「育てる」ことも大切ですよ。
貯金が趣味のようになっている人は、要注意です。
お金を使うのが怖い人がやるべきこと
収支のバランスを把握する
「堅実すぎる人」も、「浪費しちゃう人」も、原因の根元は「お金のことがよくわかっていない」ことにあります。
家計簿をつけたことがないのなら、一度きちんと家計簿をつけてみましょう。
できれば税金の支払い、旅行や帰省、家電の買い替えなどの臨時的な支出もカウントしたいので、まずは1年続けることを目標にしてください。1年続けたら、きっともう習慣になりますよ。
めんどくさくて続かない人には、便利な家計簿ソフトもあるのでぜひ活用しましょう。
私はマネーフォワードを使っていますが、無料で使えるうえに、自動でお金の出入りを見える化してくれるのでオススメです。
まずは自分の収支のバランスを把握することが「お金のことについて考える」第一歩になります。
将来必要なお金を把握する
お金を使うのが怖い心理には「将来への不安」があることがほとんどです。
将来のビジョンを具体的に考えて「いつ」「なんのために」「どれくらい」お金が必要なのかを把握しましょう。
お金は、価値あるものと交換して初めて意味のあるものになります。「貯金」も目的を明確にすることで意味のあるものになりますよ。
FPに相談してみる
そうはいっても、収支や将来の資金を計算するのはとても大変な作業です。
一人でやると、挫折して「もういいや・・・」ってなっちゃうもの。
そんなときは、お金のプロであるFPに相談してみましょう!
これを書いている私も、お金を使うのが怖かったという過去があります。何から手をつけたらいいかわからず、独立系のFPの有料相談を受けました。
相談料はかかりましたが、お金を使うことへ漠然とした恐怖を克服して人生のクオリティがアップしたので、本当にオススメです!
やみくもに貯金することをやめる
浪費家の人によくオススメするのが「先どり貯金」ですが、これはお金を使うのが怖い人にもオススメできる方法です。
将来必要なお金を計算して「先どり貯金」したら残りは使っていいお金、と決めてしまうと罪悪感なく今欲しいものを買うことができますよ。
お金は天下のまわりものです。ほっておいたらお金の価値は目減りしていきますから、鮮度のいいうちに社会に役立ててもらうのも一つの考え方です。
投資とは、ざっくりいうと今使い道のないお金を応援したい会社に預けて、社会に役立ててもらうことです。その会社が利益を生み出して成長するとその利益の一部を受け取ることができます。
社会にとって役立つ「生きたお金」になるだけではなく、お金の価値が目減りしていってしまうことへのリスクヘッジにもなりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
これを書いている私も「貯金大好き」「貯金残高をみるのが幸せ」「何か買うのももったいないと思う」という典型的なお金を使うのが怖い人でした。
でも、お金は価値あるものに交換するための「チケット」だと意識すると、使わないことのほうがもったいないのだと気づきました。
「お金の使い方を考えること」は「生き方を考えること」とほとんど同じです。
その1歩を踏み出せば、人生のクオリティは確実にUPしますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【あしたばライター:古川さやか】
弊社横浜のFPオフィス「あしたば」は、6年前の創業当初からiDeCo/イデコや企業型確定供出年金(DC/401k)のサポートに力を入れています。
収入・資産状況や考え方など人それぞれの状況やニーズに応じた「具体的なiDeCo活用法と注意点」から「バランスのとれたプランの立て方」まで、ファイナンシャルプランナーがしっかりとアドバイスいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
大好評の「無料オンラインセミナー」も随時開催中!
↓↓↓弊社推奨の「低コストiDeCo加入窓口」はこちら↓↓↓