「チームあしたば」とは
私たちは、ハイブリッド型・独立系FP(ファイナンシャルプランナー)集団です。
「生活者の人生に寄り添い続ける、総合金融アドバイザーであること」
所属するFP一人ひとりが、上記を使命(ミッション)として掲げています。
FPのビジネスモデルと課題
FPは、金融機関に所属して相談・商品販売業務に従事している「企業内FP」が大多数ですが、金融機関の商品販売ノルマや3年程度での転勤・担当替えなど、生活者に寄り添うサービスを提供する上で環境面での問題があります。
ここ最近では金融機関に所属しない「独立系FP」も増えていますが、相談自体を無料としながらも商品販売を前提とするビジネスモデルで、収益源を特定の金融商品等の販売に依存。提供するサービスに偏りのあるケースが多々あります。(コミッション型)
また、商品を販売せず、コンサルティング料や講演・執筆料だけで生計を立てている独立系FP(フィーオンリー型)も存在しますが、幅広い世代・所得層をカバーして「人生に寄り添うサービス」を提供することは、収益構造上とても難しいと考えられます。
ハイブリッド型・独立系FPを日本中に増やそう!
そういった日本のFP業界の課題解決するための手段として、私たちは「ハイブリッド型・独立系FP」のビジネスモデル構築を目指しています。
金融教育やコンサルティングに対して対価をいただく業務も請け負いますし、必要に応じて金融商品等の販売(仲介・募集)も行います。
金融機関の方針に縛られない「独立系」でありながら、質の高い金融教育と中立的なコンサルティング、顧客本位な商品販売をバランスよく行う「ハイブリッド型」。
これが、現時点で私たちが理想とするFPビジネスモデルです!
日本ではまだまだ少数派ですが、私たち「チームあしたば」はその先頭に立って、生活者の人生に寄り添う総合金融アドバイザーとして躍動し、志を同じくするFPを日本中に増やしていきたいと考えています。
所属するFPが提供するサービス
お客様に寄り添う、定期継続的な金融教育・研修
将来のお金に関する不安をお持ちの方は多いですが、「何から始めればいいか分からない」「誰に相談していいか分からない」というケースがほとんど。
私たちは、こうした状況に陥っている方々が「新しい一歩を踏み出す」ためのきっかけ作りとして、初心者向けのマネーセミナーを実施しています。
また、「私たちと新しい一歩を踏み出されたお客様」に対しては、一度のセミナー・一度のコンサルティングで終わることなく、フォローアップセミナーを実施しています。
のべ登壇回数500回以上の経験豊富な講師陣が、生活者のみなさんをしっかりとサポートいたします。
※実施するセミナーは、メンバーによって異なります。運営母体のFPオフィス「あしたば」のセミナー情報はこちら
タイムリーな情報提供
「生活者のお金のこと」にも、日々の政治・経済の動きや法改正が少なからず影響します。
確定拠出年金やNISAや各種税制など、より身近な情報を中心に、週1~2回の頻度でメルマガ・動画を配信しています。
また、株価が大きく上昇・下落した時など、積立投資等で資産形成をしている方々にとって「心が揺れ動くタイミング」もあることでしょう。
そうした時にはすぐさま、私たちはメール等で「アラート」を実施しています。
巷のFPさんが実施していない、オリジナルのサービス。しっかりとお客様に寄り添うタイムリーな情報提供を続けてまいります。
※一部サービスは、各メンバーが実施する「会員制度」の加入者のみの場合があります。運営母体のFPオフィス「あしたば」の会員制度はこちら
総合的かつ中立的なコンサルティング
私たちは金融商品仲介業や保険代理店を営む独立系FPですが、総合的かつ中立的なアドバイスを重視し、特定の商品販売を前提としないスタイルを貫いています。
そのため、原則として「無料相談」は実施しておりません。
具体的な提供サービスは各メンバーによって異なりますが、運営母体のFPオフィス「あしたば」では下記サービスをご提供しておりますので、ご参考ください。
- 初回カウンセリング
- 総合コンサルティング
- 老後資金シミュレーション
- ライフプラン・シミュレーション
※詳細はこちら
各種専門家と連携したワンストップサービス
私たちは「FPが運営する、オンライン相談ポータルサイト」としてみんなのオンライン相談を運営しています。
同サイトに登録する、税理士・司法書士・宅建士などと連携して、金融に付随する様々な問題解決をサポートいたします。
※提携専門家はこちら
メンバー(チームあしたば認定FP)
大熊 雅貴(おおくま まさき)

株式会社S・H・C FP事業部部長 兼 高松支社長
ファイナンシャルプランナー(FP)
・大手ハウスメーカーでの勤務経験で、マイホーム取得後に大変苦労されているご家族などを目の当たりにし、 FP業務へ関心を持つようになる。
・その後、外資系金融機関へ転職するも、若い世代ではなく、富裕層や資産家を対象にした手数料至上主義の企業方針に違和感を感じ、独立系FPとして開業。
・「資産形成層に寄り添い続ける、顧客本位な資産形成支援」をモットーに、子育て世代を中心に、ライフプランの見直しから住宅購入計画、教育資金、年金・貯蓄の相談など、1,500世帯を超えるご相談から得たノウハウをもとに“かしこく生きる”サポートをしている。
<保有資格>
AFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
DCコンサルタント®
ライフオーガナイザー1級 他
<大熊FPから一言>
スキルアップ、自分磨きやお付き合いなど…頑張る女性はなにかとお金がかかります。
また子育て世代の方は、マイホーム資金を考えながら教育資金をやりくりしなければいけない大変な時期です。そんな重要な時期のマネープランを、将来的な部分まで見据えて自身で考えるのはなかなか難しいものです。
“ファイナンシャルプランナーに相談する”というのは、最初は緊張するかも知れませんが、「わかりやすく、シンプルに」と「相談してよかった」と仰って戴ける事を心がけてご相談をお受けしています。
また、私の専門はマイホーム購入計画と少額からできる「長期分散の投資・運用」です。運用未経験者や初心者でも、目先の景気に一喜一憂せずにコツコツと積み立てていく方法をお伝えします。
家づくりも子育ても将来も、お金で妥協したくない方からのご相談をお待ちしています!
<「対面」サポートの対応可能エリア >
香川県、愛媛県、岡山県、広島県
早坂 朋恵(はやさか ともえ)

Gift Your Life株式会社 所属
ファイナンシャルプランナー(FP)
・北海道生まれの北海道育ち。札幌市在住。3人兄弟の末っ子として育ち、洋服からランドセルまで「お下がり」ばかりの環境の中で「おこづかいを貯めて好きなものを買う」喜びを知る。
・20代後半、一生の仕事を模索する中でFPという職業を知り、外資系金融機関へ転職。営業職、マネージャー、教育トレーナーとして16年勤務後、独立。
・現在は、各種マネーセミナーの講師として「楽しく分かり易く」をモットーに情報発信を行うほか、毎年200世帯以上の個人コンサルティングに携わる。確定拠出年金導入企業を中心に、企業内での社員向け研修にも力を入れ、幅広い年代層へ「資産形成の楽しさ、大切さ」を伝えている。
<保有資格>
CFP®、一級ファインシャル・プランニング技能士
DCプランナー1級、証券外務員1種
日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー(平成30年10月認定)
<早坂FPから一言>
「お金があれば幸せ」ではないけれど、お金は人生の選択肢、可能性を拡げてくれると思っています。とは言えお金との付き合い方、距離感は人それぞれ。だからこそ、お一人おひとりの価値観を大切に、一歩を踏み出すお手伝いを心掛けています。
石橋を叩いて渡る、安全志向の私も勉強しながら「資産形成」への道を少しずつ歩んできました。〝怖そう‟ “難しそう” そんなイメージを“楽しみ”に変えて、ワクワクする未来を一緒に描いて行きましょう!
<「対面」サポートの対応可能エリア >
札幌市、近郊
金坂 浩之(かねさか ひろゆき)

社会保険労務士事務所Accompany Adviser
代表ファイナンシャルプランナー(FP)/社労士
・大学卒業後、ハウスメーカーに就職。そこで、住宅購入から様々なライフイベントを支援するFPへの関心が強くなる。その後、金融機関に転職。FP、社会保険労務士資格を取得、相談業務の経験を積む。FP社会保険労務士事務所を開設。
・20代後半、株式投資をするが、リーマンショックが直撃。このことを教訓にコツコツと資産形成に取り組むとともに、セミナーや勉強会で失敗談も含め情報提供を行っている。
・豊富な実務経験、相談実績にもとづき、相談者一人ひとりのライフデザインに沿った『資産形成』『住まい』『年金』などのトータルコンサルティングを強みとしている。
千葉県茂原市出身。家族は妻と息子。今の楽しみは、息子と遊ぶこと、毎年の筍掘り、ゴルフ(上達しない)。
<保有資格>
CFP®、一級ファインシャル・プランニング技能士
社会保険労務士
証券外務員2種、住宅ローンアドバイザー
DCコンサルタント® DCプランナー2級
日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー(令和元年10月認定)
<金坂FPから一言>
お金のこと「どこから相談すればいいの?」「どこに相談したらいいの?」
そんなときこそ「FP」を。お住まい、子育てやご家族、リタイア後といったやりたいことを考えながら、マネープランの計画、実行、フォローまでサポートしています。「イデコって?」「住宅ローンって固定と変動どっちがいいの?」ということでも「家計をまるっと相談」「何がわからないかわからない」という本当のはじめの一歩でも大丈夫。些細なことでも遠慮なくご相談下さい。みなさまの「くらしとお金」のお役に立てたら嬉しいです。
<「対面」サポートの対応可能エリア >
千葉、東京
福永 涼子(ふくなが りょうこ)

FPオフィス「あしたば」所属
株式会社あしたば 専務取締役
ファイナンシャルプランナー(FP)
長女が幼少の頃、縁あって知り合ったママFP仲間とグループを結成。子供の金銭教育をテーマに、小学校や地区センター等で約5年間、イベントやセミナー活動に携わる。
銀行での渉外業務(お金に関する相談や運用アドバイス)を経て、若い世代から老後を迎える世代まで、幅広い方々のライフステージに合った資産づくりについて、フラットな視点でアドバイス&サポートを実現させるために試行錯誤の末、現職にたどり着く。一人でも多くの方の笑顔をふやすことがミッション。
兵庫県神戸市出身。神戸大学経済学部卒。趣味はコーヒー、日帰りスキー。
コーヒーは、一時期就いていたカフェの仕事を通してその魅力にはまり、ライフワークのひとつ。大学時代に競技スキー部に所属していた経験から、買物に行く気軽さで雪山に行く。
<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員一種
J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター1級
<福永FPからひとこと>
“知る”ということは、大切なことだと思っています。知らないことは悪ではないですが、知らせないことは悪です。“わかりやすさ”をいつも心がけ、「私があなただったらどうしたいだろう?どう考えるだろう? 」という視点も忘れず、いつも等身大でご相談をお受けしています。共にみなさまと歩みながら全力でサポートさせていただきます。たくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております!
<「対面」サポートの対応可能エリア >
神奈川、東京
代表プロフィール
安藤 宏和(あんどう ひろかず)

FPオフィス「あしたば」所属
株式会社あしたば 代表取締役社長
一般社団法人確定拠出年金教育支援協会 理事
ファイナンシャルプランナー(FP)
大手保険会社での勤務を経て、独立系ファイナンシャルプランナーとして開業。全国各地でマネーセミナーの講演を務め、幅広い世代に『誰でも始められる、お金の貯め方・増やし方』を伝えている。登壇回数は年70回以上、受講者はのべ4000人を超える。
また、大手金融機関からの依頼で「確定拠出年金」や「つみたてNISA」に関するプロ向けの研修講師を務めるなど、金融庁が推奨する「長期分散つみたて投資」の普及活動にも従事する。
横浜市出身、鎌倉学園高等学校・成蹊大学卒、2児の父。趣味はB級グルメとスポーツ観戦。
<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券一種外務員 他
代表メッセージ
私たち「チームあしたば」は「他がやらないけど、世の中にとって重要なこと」に対して真剣に取り組んでいきたいと考えています。
少子高齢化が進む日本では、「一般生活者の長期的な資産形成の実現」が極めて重要な課題。
それには、顧客に寄り添い続けるFPの存在が必要不可欠です。
「アットホームで相談しやすい、ハイブリッド型・独立系FP集団」として、みなさまの豊かな未来づくりに微力ながら貢献してまいりますので、ぜひお気軽に私たちのサービスをご利用ください!
