安藤 宏和(あんどう ひろかず)

株式会社あしたば 代表取締役社長
図研エルミック株式会社 社外取締役
ファイナンシャルプランナー(FP)
金融教育セミナー講師、エンジェル投資家
三井住友海上での勤務を経て、独立系ファイナンシャルプランナーとして開業。幅広い業種・規模の企業で「従業員向け金融教育研修」の講師を務め、中学・高校等の教育機関でも「学生・生徒向け金融教育講座」を受け持つなど、生活者が金融リテラシーを高め「ファイナンシャル・ウェルビーイング(FWB)」を実現するための教育業に力を入れている。
また、大手金融機関からの依頼で「確定拠出年金」や「NISA」に関するプロ向けの研修講師を務めるなど、金融庁が推奨する「長期分散積立投資」の普及活動にも従事。
セミナー・研修の登壇回数は年70回以上、受講者はのべ5000人を超える。
横浜市出身、鎌倉学園高等学校・成蹊大学卒、2児の父。趣味はB級グルメとスポーツ観戦。
<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券一種外務員
経営心理士
健康経営アドバイザー 他
<趣味・最近ハマっていることなど>
●スポーツ系
・テニス(ソフトテニス・後衛です!)、ゴルフ(まだ110~120です…)、ランニング(家の周りを走るだけですが…)
・野球観戦(横浜DeNA、東北楽天、MLB日本人選手を応援中)、相撲観戦(立浪部屋応援してます)
●グルメ系
・コーヒー(大学時代はスターバックスで勤務。一時期は裏技にはまるも、最近は本日のコーヒー)
・飲むこと(最近はビールと日本酒。それに焼酎とワインと紹興酒。(もはやなんでもOKでは…))
・食べること(B級グルメ大好き!特に好物なのは焼き鳥、寿司、中華、アイス、ぎっしり系のスウィーツ)
・美味しいお店を人に教えること(オフィスから徒歩5分の横浜中華街と、野毛はめっちゃ詳しいですよ!「Google Maps クチコミ」650万PVあります)
・出張したときに地元の美味しいものを食べること(地のものって本当に美味しいですよね)
・料理(趣味とは言えないレベルですが、、、7歳と3歳の娘に三食丼・牛丼・お好み焼きを作ると喜んでくれるのでそればっかりです^^;)
<安藤から一言>
急激な物価上昇と収入・所得の格差拡大によって、NISAやiDeCoを使った資産形成は「だれでも必ずやるべき」時代に突入しました。
「これまでお金の勉強をしたり、投資や運用などをしたことがない」という初心者の方は、やってみるにも勇気がいると思いますが、心配ご無用!
私たちは「分かりやすい説明」「相談しやすい雰囲気・環境づくり」に徹底的にこだわっており、収入・貯蓄額や知識レベル等でのハードルも設定せず、どんな方でもお気軽にご相談いただけます。
(大手金融機関さんのようなブランド力やカッコよさはありませんが^^;)
しっかりと親身にサポートさせていただきますので、ぜひ私たちと一緒に「将来に向けた新しい一歩」を踏み出しましょう!
<ブログ・SNSもやってます!>
ブログとFacebookを中心に、金融に関する情報&日々感じたことなどを発信しています。よろしければ、のぞいてみてください^^
FP安藤宏和のブログ:https://ashitaba-mirai.jp/ando-blog/
Facebook:https://www.facebook.com/hirokazu.ando1/
※法人(企業・教育機関)向けサービスに関するお問合せはこちら
福永 涼子(ふくなが りょうこ)

株式会社あしたば 専務取締役
ファイナンシャルプランナー(FP)
兵庫県神戸市出身。神戸大学経済学部経済学科卒。
長女が幼少の頃、縁あって知り合ったママFP仲間とグループをつくり、子供の金銭教育をテーマに小学校や地区センター等で約5年間、イベントやセミナー活動に携わる。
銀行での渉外業務(お金に関する相談や運用アドバイス)を経て、若い世代から老後を迎えている世代まで幅広い方々のライフステージに合った資産づくりについて、フラットな視点でアドバイス&サポートを実現したいという想いから、現職にたどり着く。将来のみなさんの笑顔をふやすことがミッション。
趣味はコーヒー。一時期就いていたカフェの仕事を通してその魅力にはまり、ライフワークとして現在も愉しんでいる。
<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員一種
J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター1級
<趣味・好きなもの>
コーヒー(豆と会話します(笑))
スキー(野沢は第2の故郷)
焼き鳥とお酒
長風呂(寝てしまうこと多々)
夢はイエメンの農園にコーヒー豆摘みに行くこと
<福永からひとこと>
“知る”ということは、大切なことだと思っています。知らないことは悪ではないけれど知らせないことは悪だと思っています。
“わかりやすさ”をいつも心がけながら、「私があなただったらどうしたいだろう?どう考えるだろう? 」という視点も忘れず、いつも等身大でご相談をお受けしています。共にみなさんと歩みながら全力でサポートさせていただきます。たくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております!
<ブログもやってます!>
日々の出来事、思うこと、好きなことなど、自由に忖度なく綴っています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
FP福永涼子のブログ(涼子’s room):https://ashitaba-mirai.jp/ryoko-cafe/
植田 奈々世(うえだ ななせ)
株式会社あしたば
アシスタントFP
大阪市出身。京都産業大学卒。
新卒で証券会社に入社し、個人のお客様の投資運用のアドバイス行う。
投資分野だけでなく、お金に関すること全体のサポートをしたいという思いから、FPへ。
お金に関することだけでなく、雑談までしたくなるような「日本一親しみやすいFP」でいることがモットー。
<保有資格>
AFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員一種
<趣味・好きなもの>
ビール(最近は頑張って減酒しております(笑))
ねこ(野良猫ちゃん達ほっとけず・・・保護活動もしてます)
ダンス・ズンバ(学生時代には短期留学も♪)
<植田からひとこと>
お金の悩みは尽きないもの。将来が不安・・・何から始めたら??
そんな人も多いのではないでしょうか。是非弊社のセミナーをのぞきにきてください。
「丁寧に・分かりやすく」を心がけ、誰も置き去りにすることはありません。
どんな方でも最初のワンアクションから始まります。お手伝いをさせていただけることを楽しみにしております。
舘野 聡子(たての さとこ)
株式会社あしたば
アシスタントFP
大阪府大阪市出身。同志社大学卒。
新卒で生命保険会社に入社し、職域営業や代理店部門にて個人・法人向けの保険販売に従事。
「保険が最適解ではないこともある」と痛感し、より幅広い視点でお客様に寄り添うことができるFPを志す。
プライベートでは2児の母として、コテコテの大阪弁全開で育児奮闘中。
<保有資格>
AFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員一種
<趣味・好きなもの>
ドイツ(食べ物だけでなく言語や現地の暮らしぶりも大好きです)
白ワイン(味や産地には疎いですが、子どもを寝かしつけたあとの一杯は格別です。)
断捨離(容赦なく捨てるので家族からクレームが来ることも)
<舘野からひとこと>
家計のやりくり、クレジットカードの請求、ローンや保険、学費など、お金と暮らしは密接に関わっています。しかし、「わからないから」「面倒だから」と、どこか投げやりになっていないでしょうか。
お金に関する知識の差は、いずれ資産の差になるでしょう。正解がない分野だからこそ、誠実に、わかりやすくお客様をサポートさせて頂くことを心がけています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。