
50代の貯金額はいくら?持ち家ありの夫婦に必要な老後資金をFPが試算
2024年11月1日 増本広恵 FPオフィス「あしたば」
老後に必要になる資金は各家庭により異なり、住まいが持ち家か賃貸かによっても変わってきます。 総務省統計局「令和5年住宅 …
【初心者向け】ポイント投資の始め方|メリットデメリットも解説
2024年10月31日 藤元 綾子 FPオフィス「あしたば」
ポイント投資は、余剰資金がなくても手軽に始められる投資手法として人気を集めています。
日常生活で貯まるポイントを使うので、現金のリスク …
配偶者控除が廃止!?年収の壁とパート主婦の働き方を解説!
2024年10月17日 藤元 綾子 FPオフィス「あしたば」
近頃、配偶者控除の廃止や年収の壁の見直しが政府で議論されていることもあり、専業主婦やパートで働く主婦の方でも気になっている方がいらっ …
なぜ起きた!?「令和の米騒動」
2024年10月13日 拓也菅野 FPオフィス「あしたば」
2024年8月頃から、お米の品薄が続き、「令和の米騒動」といわれる状況が続いています。
スーパーの売り場では、「お1家族様1点まで」といった張り紙がされているほど。
…
介護保険の住宅改修でできることは?対象外のケースや申請の流れも解説
2024年10月7日 増本広恵 FPオフィス「あしたば」
体が不自由になると、今までの自宅の設備では生活しづらくなってきます。 在宅介護を行う場合、被介護者が自立して生活できるように手 …
軽自動車からミニバンへ!買い換え時に検討することを解説
2024年10月4日 拓也菅野 FPオフィス「あしたば」
この記事は、そんな疑問・ニーズにお答えする内容です。 維持費や乗り心地の良さから軽自動車に乗られている方も多いのではないで …
【2024年改正】相続開始3年(7年)前の贈与は相続税加算?
2024年9月30日 拓也菅野 FPオフィス「あしたば」
「相続税対策で毎年110万円ずつ贈与しているけど、大丈夫?」 この記事は、そんな疑問・ニーズにお答えする内容です。 …
民間介護保険の必要性は?入るべき人をメリットやデメリットとあわせて解説
2024年9月20日 増本広恵 FPオフィス「あしたば」
日本は世界でもトップクラスの長寿国として知られています。 日本人の85歳以上の約6割が介護が必要であるというデータもあり、この …
年金の繰下げ受給にデメリットはある?後悔しないために知るべきポイント
2024年9月4日 増本広恵 FPオフィス「あしたば」
繰下げ受給とは、年金の受け取り開始時期を遅らせることにより、年金額を増やせる制度です。 人生100年時代、老後の生活の …
企業年金とは?4種類の企業年金の違いや受給するときの注意点を解説
2024年8月23日 増本広恵 FPオフィス「あしたば」
企業年金とは、会社が従業員のために独自に準備する年金制度です。 就職のときに説明されたものの、ご自身の会社の企業年金が …