
SDGsとは
2020年7月30日 安藤 FPオフィス「あしたば」
(この記事は2020年7月30日に執筆しました。) みなさんは街中でスーツを着た方などが、「カラフルな円形のバッジ」を付けているのをみたことがありませんか? テレビ等で …
「公的年金●●兆円損失」のウソホント
2020年7月7日 安藤 FPオフィス「あしたば」
日本の公的年金は、給付の財源となる「年金積立金」を管理・運用して、年金の持続性・安定性を高める仕組みをとっています。 その管理・運用を実際に行うのが、GPIF(年金積立金管理 …
柔軟性と攻めの時代へ(FP福永)
2020年7月4日 福永涼子 FPオフィス「あしたば」
こんにちは。あしたばFPの福永です。 先日、大学4年生の姪っ子と食事をしました。
このコロナ禍で厳しい就職戦線。 彼女の住まいは神戸(私の故郷です)ですが、首都圏にも …
【動画あり】コロナショックを経て得られた成果
2020年7月3日 安藤 FPオフィス「あしたば」
(この記事は2020年7月3日に執筆しました。) 2020年上半期の株式市場は、コロナショックと呼ばれる暴落がありました。 これまでに、あしたばで長期投資・つみたて投資 …
「株価指数」とは(日経平均やNYダウって何?)
2020年7月1日 安藤 FPオフィス「あしたば」
「日経平均やTOPIX(トピックス)という単語を耳にするけど、何のこと?」 「NYダウ、S&P500、ナスダックはアメ …
宇宙事業は開発から産業・ビジネスへ
2020年6月18日 福永涼子 FPオフィス「あしたば」
2020年5月21日の未明、「こうのとり」9号機を乗せたH-2Bロケットが種子島宇宙センターから打ち上げられました。
「こうのとり」とは?
「こうのとり」とは、地上から約400 …
年金改革法成立(2020年5月)
2020年5月31日 安藤 FPオフィス「あしたば」
2020年5月29日、「公的・私的年金の改革法」が参院本会議で与野党の賛成多数で可決され、成立しました。 長寿化が進む中で、老後資金を確保するための選択肢が大きく広がる内容で …
「長期的な資産づくり」と「環境・社会面の問題」の関係性
2019年10月8日 安藤 FPオフィス「あしたば」
私たちの主要なお客様である一般生活者のみなさんが長期的に資産をつくり、成長させるには、「投資信託等による長期分散投資・運用を通じて、長期的な …
キャッシュレス化の波に乗ろう
2019年7月6日 安藤 FPオフィス「あしたば」
日本は「キャッシュレス後進国」と言われています。 民間の消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2015年時点で18.4%となっており、諸外国が40~60%であるのと比較すると …
「老後資金2000万円不足」報告書について
2019年6月9日 安藤 FPオフィス「あしたば」
ニュース等で話題になっている、金融庁作成のいわゆる「老後資金2000万円不足」報告書について、代表の安藤が解説いたします。
1)背景
「金融審議会市場ワーキング・グループ」とい …