「マイナポイントって何?お得なの?」
「どうやったらポイントがもらえるの? 申込み方法は?」
マイナポイントについては、聞いたことはあるけれどよくわからないという方が多いのではないでしょうか。
マイナポイントっていったい何なのか?どうすれば使えるのか?
一緒に見ていきましょう。
(とにかく、“簡単に・分かりやすく”いきたいと思いますので、細かいルール・用語の説明は一部省きながら進めていきます。ご容赦ください。)
マイナポイント事業とは
本人確認のための身分証明書として利用できる「マイナンバーカード」。
2016年から交付が開始していますが、2020年9月時点で発行枚数は2469万枚。取得率は19.4%。
日本の人口の約5人に1人しか持っていない現状です。
この状況で、総務省としてはマイナンバーカードの普及を進めるべく、また、消費活性化も目的のひとつとして実施される事業です。
予算規模は約2500億円。
うち、ポイント還元の原資として2000億円が準備されています。
キャッシュレス決済事業者と連携し、マイナンバーカード保有者を対象に、期間限定でポイント還元するという施策。
実施期間は2020年9月~2021年3月末までの7か月間
もう、お分かりかと思いますが、そもそもマイナンバーカードを保有していなければ、マイナポイントは利用できません。
マイナンバーカードの交付申請方法は、こちらをご参考ください
マイナンバーカード総合サイト
マイナポイントのしくみ
- マイナンバーカード保有者が、登録されているキャッシュレス決済サービスをひとつ選ぶ
- 選んだ決済サービスを使って買い物orチャージ
- 買い物orチャージ利用の2か月以内に、利用金額の25%分のポイントが還元される(最大5,000ポイント・5,000円相当)
マイナポイントは、国からではなく、選んだキャッシュレス事業者から付与されます。
「マイナポイント」というポイントがもらえる訳ではなく、例えばPayPayならPayPayボーナス、WAONならWAONポイント、というように、そのキャッシュレス事業者のポイントです。
対象になるキャッシュレス決済サービス
マイナポイント事業に登録しているキャッシュレス決済サービス
【電子マネー】46サービス
【クレジットカード】21サービス
【プリペイドカード】24サービス
【QRコード決済】18サービス
【デビットカード】3サービス
(※2020年9月1日時点)
詳細はこちらのサイトをご参考ください
マイナポイント公式サイト
こうして見ると、数が多いですね。
この中からひとつだけ選べるので、どのサービスにするかかなり迷いそうです。
キャッシュレス決済サービスを選ぶ時の注意点
一度申し込むと後で変更できない
キャッシュレス決済サービスは、決めて申し込むと変更が出来ません。
ある程度慎重に選んだ上で申し込みましょう。
申込方法が決済サービスごとに異なる
決済サービスによっては、事前登録が必要な場合もあります。
(比較的、銀行系クレジットカードや電鉄系電子マネーに多い印象です)
申込方法も確認するようにしましょう。
独自にポイントを上乗せ還元するキャンペーンを実施している事業者もある
せっかくマイナポイントを利用するなら、よりお得なサービスを選びたいですね。
独自にキャンペーンを実施している事業者もあるので、要チェック!
ただ、キャンペーン内容はしっかり確認することも重要。
上乗せポイントの条件や、そのポイントそのものの性質(もれなくなのか抽選で付与なのか等)、そもそもその決済方法が使えるお店自体が少なければ、上手く活用できないかもしれません。
すでに、現時点でキャンペーン期間が終了しているものもありますので、ご注意を!
まとめ
マイナポイントについて、興味を持っていただけたでしょうか?
まだマイナンバーカードを作っていないよという方は、ぜひこの機会に手続きをされてみてはいかがでしょうか。
マイナンバーカードで出来ることとして、コンビニで住民票が取得できること(利用時間が6時30分~23時と長く、手数料もお得です)は、みなさんご存じかと思います。
それだけでなく、今後は健康保険証として使えるようになったり、特定健診情報の閲覧や医療費控除の手続きが簡単になるなど(2021年~の予定)、ますます便利に使えるカードになるようですよ。
さて次回は、私FP福永が、実際にマイナンバーカードの交付手続きからマイナポイント獲得(できるか?!)までの流れをお伝えします。
ぜひ続けて読んでみてくださいね。
弊社横浜のFPオフィス「あしたば」は、iDeCo/イデコやつみたてNISA、企業型確定供出年金(DC/401k)のサポートに力を入れています。
収入・資産状況や考え方など人それぞれの状況やニーズに応じた「具体的なiDeCo・つみたてNISA等の活用法と注意点」から「バランスのとれたプランの立て方」まで、ファイナンシャルプランナーがしっかりとアドバイスいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
大好評の「無料オンラインセミナー」も随時開催中!
↓↓↓弊社推奨の「低コストiDeCo加入窓口」はこちら↓↓↓