
児童手当の所得制限、ひとり親控除・所得金額調整控除はカウントされる?
2020年11月11日 安藤 FPオフィス「あしたば」
昨今の税制改正で、「ひとり親控除」と「所得金額調整控除」が新設されました。 今回は、これらの控除が「児童手当の所得制限(収入制限)」に …
積立投資(分割投資)の時間分散効果「ドルコスト平均法」とは
2020年11月9日 安藤 FPオフィス「あしたば」
積立投資(または分割投資)をする時は、「定期的に・少額かつ定額で・コツコツと」投資をしていきます。 このやり方(手法)のことを「ドルコ …
【積立シミュレーション】毎月いくらで、どれだけ貯まる?
2020年11月6日 安藤 FPオフィス「あしたば」
「老後資金を2,000万円貯めるには、月々いくら積み立てすれば良いのかな?」 「教育費の積み立てを始めようと思うけど、金額設定 …
年間の貯金額、いくらが理想?
2020年11月5日 安藤 FPオフィス「あしたば」
「コツコツお金を貯めようと思うけど、収入のうち【どれくらいの割合】を貯金に回せばいいのかな?」 「教育費や老後資金を貯めている人って、【年間貯蓄額】の平均はどのくらい …
年末調整「対象外」の控除って何?
2020年11月3日 安藤 FPオフィス「あしたば」
「医療費控除とか生命保険料控除とかいろいろあるけど、全部年末調整で済ませられるのかな?(「対象外」の場合ってあるの?)」 「確定申告が必要な、所得控除や税額控除につい …
積立保険の「予定利率」とは
2020年11月2日 安藤 FPオフィス「あしたば」
積立型の生命保険を進められているけど、「予定利率」って何? この記事は、そんな疑問をお持ちの方向けの内容です。 まずは、今の予定利率がどれくらいなのか、クイ …
年金生活の親を扶養家族にするには?【後編】
2020年10月31日 福永涼子 FPオフィス「あしたば」
「親を扶養に入れるにあたって、どのような条件がありますか?」 「注意しておいた方がいいことは?」 配偶者や子供だけではなく、親も扶養に入れることができるのを …
【40代向け】賢いお金の貯め方・増やし方
2020年10月25日 安藤 FPオフィス「あしたば」
40代の私に合う「お金を貯める・増やす方法」って何だろう? iDeCo(イデコ)やNISAがお得と聞いたこともあるけど、40代の人にもオススメ? この記事は …
年金生活の親を扶養家族にするには?【前編】
2020年10月20日 福永涼子 FPオフィス「あしたば」
年末が近づいてくると、よく耳にする「扶養」という言葉。 妻が夫の扶養の範囲内に入るかどうか?
扶養から外れてしまうケースは? などなど、ご質問も増える時期です。
…
子育て世代、家計見直しのポイント
2020年10月8日 安藤 FPオフィス「あしたば」
子育て世代の方は日々慌ただしく、「お金のことについて考える余裕がない」という人が多い傾向にあります。 とはいえ、 「どんぶり勘定でお金を使っているが、日々の支出をど …