FPブログ

大阪でトリプル&ダブルヘッダーのセミナー講師

こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)の安藤です。

先月下旬に、大阪へ出張してトリプル&ダブルヘッダーのセミナー講師を務めまして、そのレポートをブログ記事としてまとめることにしました。

個人ブログも開設しているのですが、弊社の金融教育活動を知っていただく意味でも、今回はホームページで掲載することに。

すごくカジュアルな内容ですが、FPの仕事にご興味のある方はぜひお読みください^^

金融機関からのご依頼で「ふるさと納税セミナー」の講師を担当

今回は、関西に多くの拠点をもつ「関西みらい銀行」様からのご依頼で、ふるさと納税をテーマとする講師を務めました。

銀行というと通常は平日9~15時の窓口営業のイメージかと思いますが、関西みらい銀行様は「7デイズプラザ」という土日もやっている窓口をいくつか設けているそうで、その拠点の取組の一環として、土日に一般の方が気になる普段と違うセミナーをやろうということになり、今回のご依頼となったようです。

キッカケはHPの検索で、ふるさと納税セミナーをできるFPが弊社以外ほぼなかったとのこと。

まさかこのテーマが他にはない強みになるとは、長くFPをしていると、思ってもみないニーズに気づかされることがあります。

弊社は神奈川県横浜市が本拠地ですが、交通費を負担してでも対面セミナー講師でお呼びいただき、ありがたく思います。

初めてのトリプルヘッダー&ダブルヘッダーにワクワク!

今回は、7デイズプラザ全6拠点での講演のご依頼!

協議の結果、6拠点中5拠点は対面、1拠点のみオンラインで実施することになりました。

3月22日(土)に3拠点、23日(日)に2拠点をご指定いただき、2日で5拠点の強行軍です。

講師歴約10年、登壇回数500回以上ですが、おそらく初のトリプルヘッダー講演!

キツそうだなとかではなく、むしろ講師として未知の経験ができることに胸が高鳴りました^^

全部細かくレポートしていると超長文になりそうなので、ここからは1日目と2日目を簡単に振り返るだけにしておきます。

1日目はトラブルからスタート

1日目、早朝の新幹線で移動して、梅田駅近くのビルでスタートです。

到着して早速セッティングに入ると、HDMI端子がない。。。

事前に確認していたのですが、ご担当者間のエラーで現場ではなかったとのこと。。。

僕のPCはHDMIしかなく、VGAなどに変換するには変換機器が必要です。それは持参していなかったので、やむを得ず現地の社員さんのPCにデータ送付しての実施となりました。

いろいろセキュリティの関係で送付が難しく、なんとか間に合いましたがかなりバタバタしてしまいました。

今後は先方に確認済みでも、念のため変換機器を持っていきます。まず大変勉強になりました。

無事に1拠点目を終え、阿倍野へ。

ランチのためセミナー間隔を空けていただく配慮があったため、現地ならではのお店を探してみました。

奈良に本店があって泡ラーメンが有名な「みつ葉」さんに出会えてラッキー!

少ししょっぱいなと思いつつもまろやかで美味しく、午後に向けて気合が入ります。

2拠点目は集客がかんばしくなかったようですが、それでも熱弁して無事に終了。

最後の3拠点目は電車とバスを駆使する河内松原(ららぽーと堺)です。

ほんとにショッピングモールのど真ん中に店舗があり、ここでやるの!という衝撃(笑)

ショッピングモールでの講演は過去に1度だけでしたが、それよりも賑やか~な感じでセミナースタート。

目の前に楽器店やらたくさんあってなかなかカオスでしたが、、、参加者の皆様と前傾姿勢でキャッチボールしながら無事に終えました。(写真のように)

隣にミャクミャク様がいてなんかシュールな絵ですね^^

2日目は最多人数開催&たむけんさんとの出会いも!

2日目はなんば→箕面というコース。

なんばではありがたいことに15名超の最多人数でした。

それもあって、一番盛り上がりましたね^^

最後は箕面でしたが、またランチタイムがあったので、なんとなく焼肉ランチで精をつけようと「焼肉たむら」さんに入ってみると、、、

大柄のオーナーらしき店員さんがお出迎え。なんと、元芸人で実業家のたむけんさんでした!

Wikipediaで調べてみると、僕もやっていたソフトテニスを長くプレーされているそうで、すごく親近感。

快く一緒に写真を撮っていただけました^^

料理はというと、名物のハラミがめっちゃ美味しく、元気満タン!

箕面でのセミナーは残念ながら最少人数ですが、お陰様で最後まで頑張れました。

無事に帰路へ

そんなこんなで、無事に帰路につきました。

16時くらいの中途半端な時間だったのと、万博前でどこも混んでいて551とか買うことができず、たこ焼きせんべいなどとビールをお富に居酒屋新幹線で一人反省会。

もちろん疲れもありましたが、充実感と共にまさしく反省モードにもなりましたね。

5回連続で講演すると毎回少しずつブラッシュアップしてクオリティを上げることができたのが、今回はなによりも勉強になり、多くの気づきを得られました。

プロ講師たる自負はありますが、まだまだ未熟!引き続き精進すべし!!

と気が引き締まりました。

そして実は、次の日も都内でダブルヘッダーという^^;

もちろん全力でやり抜きましたよ!!

今回のレポートは以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あしたばFP・安藤

弊社横浜のFPオフィス「あしたば」は、創業当初からiDeCo/イデコや企業型確定供出年金(DC/401k)のサポートに力を入れています

収入・資産状況や考え方など人それぞれの状況やニーズに応じた「具体的なiDeCo活用法と注意点から「バランスのとれたプランの立て方」まで、ファイナンシャルプランナーがしっかりとアドバイスいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

大好評「無料iDeCoセミナー」も随時開催中!

FP相談のお申込みはこちら

【無料】メルマガ登録はこちら

↓↓↓弊社推奨の「融資(貸付)型クラウドファンディングのプラットフォーム」はこちら↓↓↓

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

Twitter で
} =<<<_EOD_
×
あてはまるものにチェックしてください。
問1 : NISAを活用している
問2 : 確定拠出年金(iDeCoまたは企業型DC)に加入している
問3 : キャッシュレス決済(クレカや●●Payなど)を積極的に利用している
問4 : ポイント投資をしている
問5 : ふるさと納税を活用している
問6 : 毎月の収入と支出を把握している
問7 : 5年以内に保険を見直した
問8 : ねんきん定期便を毎年チェックしている
問9 : 入院・通院費などの医療費が多くかかった年は、確定申告をしている
問10 : 金銭面で不安なこと・モヤモヤすること(複数選択可)