~司法書士×FP豪華コラボ企画!相続・認知症対策をしながら、資産を守り・育てるための「家族信託」の活用法を学べます~
高齢化が進展している我が国において、認知症患者の増加が社会問題となりつつあります。
厚生労働省研究班のまとめた「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」の推計では、2012年時点で65歳以上の高齢者のうち認知症患者は15%・約461万人。
それが更に、2025年には20%・約730万人に増加し、「高齢者のうち5人に1人が認知症になる」時代が到来すると予測されているのです。
そんな中、認知症患者の資産管理・運用に関する法整備や金融機関の対応は追いついておらず、「資産凍結」されて本人も親族も多くの不利益を被る事態が頻発しています。
そうしたリスクへの対処法としていま注目されているのが、家族信託(民事信託)。
高齢者が認知症になる前に「一定の条件のもと、親族に資産の全部または一部の管理・運用を託しておく」方法です。
認知症対策では成年後見・任意後見制度も存在しますが、様々な点でそれらより柔軟に活用できる制度となっています。
今回のセミナーでは、司法書士とFP(ファイナンシャルプランナー)がタッグを組み、家族信託制度のメリット・デメリットなど基礎知識から、具体的な活用方法を網羅的に解説!
必要に応じてすぐにでも活用できるように、最新の情報をお伝えします。
普段開催していない特別セミナーですので、ぜひこの機会を逃さずにご参加ください。
セミナープログラム
相続・認知症対策をしながら、資産を守り・育てるための「家族信託」の活用法
- 司法書士:認知症による資産管理・運用上のリスク、家族信託の基礎知識と活用事例
- FP:家族信託を活用した親族による賢い資産運用「信託口口座の活用法」
- 司法書士とFPによるパネルディスカッション
- みなさんの疑問・質問にお答え
※セミナー内容は一部変更となる可能性があります。
◎こんな方にオススメ
・親が70代・80代なので、今後もし認知症になってしまった時のことが心配…
・親が認知症になってしまったら、口座凍結になるって本当!?
・認知症になると、施設入所や介護にお金はどれくらいかかる?
・成年後見や任意後見、家族信託(民事信託)が認知症対策になるときくけど、どんな違いがあるの?
・対策を立てる場合の費用・予算が知りたい。
◎セミナーでは、こんなことをお話しします!
・家族信託(民事信託)のメリット・注意点などの基礎知識
・家族信託と成年後見・任意後見制度との違い
・家族信託を活用した場合の費用・予算
・家族信託を活用しながら、資産を管理・運用して育てる(減らさない)方法
・家族信託の具体的な活用事例
講師
岩白 啓佑 氏 (司法書士)
司法書士法人・行政書士法人UNIBEST 代表。
予防法務の専門家として、広く認知症対策、相続対策、事業承継対策に従事。近年は、対個人のみならず、これらの対策を事業として行う企業に対し、心理学やIT戦略などの観点も取り入れた総合的なアドバイスを行っている。
著書に、「認知症になったら?家族信託とは?金庫株とは?」(新日本保険新聞社・共著)がある他、専門誌への寄稿、メディア取材など多数。
日本司法書士会連合会 紛争解決支援推進対策部 委員。
一般社団法人全国司法書士法人連絡協議会 理事。
一般社団法人民事信託活用支援機構 理事。
<保有資格>
司法書士、行政書士、経営心理士
<趣味>
歴史小説を読み、その現場へ足を運ぶこと。
<座右の銘>
あなたは単に生計を立てるためにここにいるのではない。
あなたは世界をより豊かにするためにここにいるのだ。
~ウッドロウ・ウィルソン(第28代アメリカ合衆国大統領)
安藤 宏和 氏 (ファイナンシャルプランナー)
FPオフィス「あしたば」(株式会社あしたば) 代表取締役社長
大手保険会社での勤務を経て、独立系ファイナンシャルプランナー(FP)として開業。全国各地でマネーセミナーの講演を務め、幅広い世代に『誰でも始められる、お金の貯め方・増やし方』を伝えている。登壇回数は年70回以上、受講者はのべ4000人を超える。
また、大手金融機関からの依頼で「確定拠出年金」や「つみたてNISA」に関するプロ向けの研修講師を務めるなど、金融庁が推奨する「長期分散積立投資」の普及活動にも従事する。
横浜市出身、鎌倉学園高等学校・成蹊大学卒、2児の父。趣味はB級グルメとスポーツ観戦。
<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、証券一種外務員、経営心理士 他
講師詳細はこちらから
開催概要
日時
2022年5月14日(土)10:30~12:30頃
開催方法
本セミナーは「対面」と「オンライン」での同時開催です。
<対面参加をご希望の方へ>
感染症対策にご協力ください。
- 換気とアルコール消毒を徹底いたします。
- 座席の間隔は一定の距離を保ちます。
- マスクの着用を必須とさせていただきます。
- 入室時に検温させていただき、37.5℃以上の熱があった場合には大変恐縮ですが受講をご遠慮いただきます。
<オンライン参加をご希望の方へ>
当日の参加方法は、参加費のお支払い後に別途ご案内いたします。
対面開催場所
FPオフィス「あしたば」 セミナールーム
横浜市中区日本大通15番地 横浜朝日会館5階
JR根岸線 関内駅 南口から徒歩7分
横浜市営地下鉄 関内駅 1番出口から徒歩6分
みなとみらい線 日本大通駅 2番出口から徒歩2分
※開催場所は変更となる可能性があります。(関内・桜木町近辺にて)
対象者
一般生活者の方
定員
対面:5名
オンライン:10名
参加費
1,500円(税込)
(「あしたば会員」の方は無料です。)
※参加費のお支払い方法は、事前の「銀行振込」または「PayPal(ペイパル)決済」でお願いしています。詳細は、お申込み後にメールでご案内します。
<セミナーが有料である理由>
金融機関やFPのセミナーは無料のものも多く存在しますが、本セミナーはあえて有料にしています。
特定の商品やサービスを売り込むことを前提にしていないことが、主な理由です。
有料の分、個別相談が無料になる特典をご用意していますので大変お得!
ぜひお気軽にご参加ください。
参加者特典
特典① 小冊子プレゼント
ご希望の方に、司法書士法人UNIBEST著作の「受託者のお仕事ガイド」または「相続手続ハンドブック」をプレゼントいたします。
特典②「無料個別相談」
ご希望の方は「司法書士またはファイナンシャルプランナー(FP)による個別相談」を【無料】でご利用いただけます。(通常価格6,600円~)
※金融商品等の売り込みは一切ありません。ご安心ください。
主 催
司法書士法人UNIBEST
※本セミナー司法書士法人UNIBESTと株式会社あしたばの共催です。
注意点
●一般の方向けセミナーのため、FP・外務員・保険募集人や司法書士・行政書士・弁護士・税理士士など専門家の方が情報収集をする目的で参加のご参加は、ご遠慮いただいております。
●セミナー内容は一部変更となる可能性があります。
●お申し込み後にやむを得ずキャンセルをされる場合は、お早めにご連絡ください。満員御礼で参加をお断りしているケースもあるため、他の参加希望者に迷惑のかからぬようご配慮をお願いいたします。
●キャンセルは、開催1週間前の【5/7(土)PM11:59まで】受け付けております。その際は、振込手数料および決済手数料を差し引いて受講料を返金いたします。
●直前1週間前(5/8 AM0時)以降にキャンセルされた場合、参加費の返金はいたしかねます。ただし、当日受講できなかった方には「セミナー動画」をお送りしていますので、ご安心ください。
お申し込みフォーム
※上記注意点を必ずご確認ください。
「対面」は満席となりました。ご容赦願います。